悲しむ者は幸いです。
その人は地を相続するからです。
マタイの福音書5章4節
イエス・キリストは
「悲しむ者は幸いです。」 と言われました。
普通に考えると悲しむ人は幸いではないのです。
親しい人を亡くして悲しんでいる人は幸いではない、
仕事が上手くいかず悩んでいる人も幸いではない、
好きな人と別れて悲しんでいる人は幸いではないはずです。
イエス・キリストが仰っている悲しむ人とはどんな人のことでしょうか?
それは神がおられて、自分は神の前に
罪を犯して生きている事に気づいて
そのことに悲しんでいる人のことです。
でも普通人はそんなことに気づきはしないのです。
キリスト教という信仰が
日本の国に広まっていかない大きな理由の一つが
この当たりにあるのだと思われます。
ラジオなどでも朝、メッセージをされている、
ある有名な牧師さんがおられます。
その牧師さんはお父さんが牧師だったので
小さい時から聖書の話しはよく聞いて知っていました。
ですから自分は罪人だということが
観念的に頭では分っていた。
でも心の深いところでは理解出来なかったそうです。
しかし、高校生のある時、
メッセージを聞いているうちに
「心が刺される」という経験をされました。
自分自身の罪の恐ろしさに
いてもたってもおれないという経験をしたそうです。
その時しがみつくようにして
イエス・キリストの十字架を見上げて救われたのです。
私達も神が分り、イエス様が分る時、
自分の本当の姿が気づき罪に悲しむ者になるのです。
でも人にそこまで深く分らせる事は
大変難しいことです。
これは神の助けなしには出来ない事です。
私達は神から離れて罪を犯しながら生きている惨めな者なのです。
そのことに気づいて悲しんでいる人はいませんか。
あなたを救うことの出来るのは
イエス・キリストの十字架だけなのです。
どうぞ、教会に行って下さい。
そしてイエス・キリストの十字架を信じる事によって
罪が許される事を経験して下さい。
お祈りしています。
その人は地を相続するからです。
マタイの福音書5章4節
イエス・キリストは
「悲しむ者は幸いです。」 と言われました。
普通に考えると悲しむ人は幸いではないのです。
親しい人を亡くして悲しんでいる人は幸いではない、
仕事が上手くいかず悩んでいる人も幸いではない、
好きな人と別れて悲しんでいる人は幸いではないはずです。
イエス・キリストが仰っている悲しむ人とはどんな人のことでしょうか?
それは神がおられて、自分は神の前に
罪を犯して生きている事に気づいて
そのことに悲しんでいる人のことです。
でも普通人はそんなことに気づきはしないのです。
キリスト教という信仰が
日本の国に広まっていかない大きな理由の一つが
この当たりにあるのだと思われます。
ラジオなどでも朝、メッセージをされている、
ある有名な牧師さんがおられます。
その牧師さんはお父さんが牧師だったので
小さい時から聖書の話しはよく聞いて知っていました。
ですから自分は罪人だということが
観念的に頭では分っていた。
でも心の深いところでは理解出来なかったそうです。
しかし、高校生のある時、
メッセージを聞いているうちに
「心が刺される」という経験をされました。
自分自身の罪の恐ろしさに
いてもたってもおれないという経験をしたそうです。
その時しがみつくようにして
イエス・キリストの十字架を見上げて救われたのです。
私達も神が分り、イエス様が分る時、
自分の本当の姿が気づき罪に悲しむ者になるのです。
でも人にそこまで深く分らせる事は
大変難しいことです。
これは神の助けなしには出来ない事です。
私達は神から離れて罪を犯しながら生きている惨めな者なのです。
そのことに気づいて悲しんでいる人はいませんか。
あなたを救うことの出来るのは
イエス・キリストの十字架だけなのです。
どうぞ、教会に行って下さい。
そしてイエス・キリストの十字架を信じる事によって
罪が許される事を経験して下さい。
お祈りしています。
スポンサーサイト
2008.09.13 / Top↑
「心の貧しい者は幸いです。
天のみ国はその人のものだからです。」
マタイの福音書5章3節
人は誰でも幸せな人生を送りたいと考えています。
人々は幸せになるために富や名誉や地位を得ようと努力します。
又、ある人は学問や才能や美貌が幸福への道であると考えます。
果たして、これらを手に入れたとしても
本当に人は幸せになる事が出来るのだろうか。
大勢の人がキリストの話を聞こうとして集まって来ました。
当時のイスラエルの人々はローマの圧政の下にいました。
重税に泣いていました。
戦争はありませんでしたが夢も希望も持てない中にいたのです。
現在人である私達も将来に
希望や夢を持ちにくい時代に生きているのではないでしょうか。
そんな時代にあって幸せについて
キリストの言葉に耳を傾けたいと思います。
キリストは山の上で有名な説教をされました。
その長い説教の最初の言葉が
「心の貧しい者は幸いです。」という言葉です。
一番最初に言われたということは
幸せになるための大きな答えがそこにあるということです。
「貧しい」という言葉は
「物乞いをする」という言葉から来ています。
ですからこの言葉は「心の乞食は幸いです。」と
言い換えることが出来るのです。
心の乞食とは何でしょうか。
それは神に物乞いをする人の事です。
私達は、皆、プライド(自尊心)を持っています。
「神に頼らなくても自分の力で生きて行ける。」
と考えています。
又、「神を信じる人は弱い人だ、
努力さえすれば神の必要はない。」と考えています。
しかし、キリストの言っておられるのは、
人間の力には限界がある。
それを認めて神に頼って生きるようにということでしょう。
自分の力で努力しながら戦い、
ある時には悩み、そんな中でも戦い抜く人もいるでしょう。
しかし、自分の弱さを認め
神により頼みながら貧しい者となって生きていく、
本当の幸せはそこにあるとイエス・キリストは教えておられるのです。
あなたも神により頼みながら生きて行く「心の貧しい者」なってみてはどうでしょう。
天のみ国はその人のものだからです。」
マタイの福音書5章3節
人は誰でも幸せな人生を送りたいと考えています。
人々は幸せになるために富や名誉や地位を得ようと努力します。
又、ある人は学問や才能や美貌が幸福への道であると考えます。
果たして、これらを手に入れたとしても
本当に人は幸せになる事が出来るのだろうか。
大勢の人がキリストの話を聞こうとして集まって来ました。
当時のイスラエルの人々はローマの圧政の下にいました。
重税に泣いていました。
戦争はありませんでしたが夢も希望も持てない中にいたのです。
現在人である私達も将来に
希望や夢を持ちにくい時代に生きているのではないでしょうか。
そんな時代にあって幸せについて
キリストの言葉に耳を傾けたいと思います。
キリストは山の上で有名な説教をされました。
その長い説教の最初の言葉が
「心の貧しい者は幸いです。」という言葉です。
一番最初に言われたということは
幸せになるための大きな答えがそこにあるということです。
「貧しい」という言葉は
「物乞いをする」という言葉から来ています。
ですからこの言葉は「心の乞食は幸いです。」と
言い換えることが出来るのです。
心の乞食とは何でしょうか。
それは神に物乞いをする人の事です。
私達は、皆、プライド(自尊心)を持っています。
「神に頼らなくても自分の力で生きて行ける。」
と考えています。
又、「神を信じる人は弱い人だ、
努力さえすれば神の必要はない。」と考えています。
しかし、キリストの言っておられるのは、
人間の力には限界がある。
それを認めて神に頼って生きるようにということでしょう。
自分の力で努力しながら戦い、
ある時には悩み、そんな中でも戦い抜く人もいるでしょう。
しかし、自分の弱さを認め
神により頼みながら貧しい者となって生きていく、
本当の幸せはそこにあるとイエス・キリストは教えておられるのです。
あなたも神により頼みながら生きて行く「心の貧しい者」なってみてはどうでしょう。
2008.09.13 / Top↑
神は実に
そのひとり子を与えになったほどに、
世を愛された。
それはみ子を信じる者が、
ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。
ヨハネの福音書3章16節
先日、私の良く知っている方の息子さんが
結婚をされて日曜日の礼拝にお嫁さんと一緒に出席されました。
その方達は東京から来てくれたこともあり、
又十年振りに会う事もあって非常に懐かしく嬉しい時でした。
十年振り会った息子さんは少し太ったかなと思いました。
案の定、奥様は主人の健康を考えて
バナナダイエットなるものを始められたとか。
朝食はバナナ一本と水だけということでした。
ちょっと可哀想かなと思いつつ、
これも愛が為せる業かなと思ったことです。
もし、ご主人が奥さんの愛を感じないで
バナナダイエットなるものをされたら3日も続かないでしょう。
奥さんが自分を愛してくれていることが
分っているから頑張れるのです。
それと同じように私達も神が
自分を愛してくれていると分る時、
生きる勇気や喜びが湧いてくるのです。
神がどれくらいあなたを愛しているかと言えば、
神のひとり子イエス・キリストを
十字架に掛けてあなたの罪の身代わりに殺すほど愛している。
此の事が分って、励まされて生きているのがクリスチャンなのです。
東京の秋葉原で通り魔リ事件が起こり、
七人もの人が殺されました。
犯人は「誰でも良かった。人を殺したかった。」
本当の動機は犯人しか分りませんが、
仕事でむしゃくしゃしていた、友達がいなかった。
そんな事が報じられていますが、
もし、家族や友達に愛されていると実感していたら、
こんな事件は起こらなかったのではないでしょうか。
そして「神が自分のために
ひとり子イエス・キリストを十字架に掛けて殺す程、
愛していてくれる。」と分ったら
もっと違う生き方が出来たと思います。
あなたは自分が神に
どんなに愛されているかをご存知でしょうか。
そのことが分るとあなたの生き方も
もっと感謝と喜びに変わってくるのではないでしょうか。
どうぞ教会に出席してそのことを知って下さい。
お祈りしています。
そのひとり子を与えになったほどに、
世を愛された。
それはみ子を信じる者が、
ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。
ヨハネの福音書3章16節
先日、私の良く知っている方の息子さんが
結婚をされて日曜日の礼拝にお嫁さんと一緒に出席されました。
その方達は東京から来てくれたこともあり、
又十年振りに会う事もあって非常に懐かしく嬉しい時でした。
十年振り会った息子さんは少し太ったかなと思いました。
案の定、奥様は主人の健康を考えて
バナナダイエットなるものを始められたとか。
朝食はバナナ一本と水だけということでした。
ちょっと可哀想かなと思いつつ、
これも愛が為せる業かなと思ったことです。
もし、ご主人が奥さんの愛を感じないで
バナナダイエットなるものをされたら3日も続かないでしょう。
奥さんが自分を愛してくれていることが
分っているから頑張れるのです。
それと同じように私達も神が
自分を愛してくれていると分る時、
生きる勇気や喜びが湧いてくるのです。
神がどれくらいあなたを愛しているかと言えば、
神のひとり子イエス・キリストを
十字架に掛けてあなたの罪の身代わりに殺すほど愛している。
此の事が分って、励まされて生きているのがクリスチャンなのです。
東京の秋葉原で通り魔リ事件が起こり、
七人もの人が殺されました。
犯人は「誰でも良かった。人を殺したかった。」
本当の動機は犯人しか分りませんが、
仕事でむしゃくしゃしていた、友達がいなかった。
そんな事が報じられていますが、
もし、家族や友達に愛されていると実感していたら、
こんな事件は起こらなかったのではないでしょうか。
そして「神が自分のために
ひとり子イエス・キリストを十字架に掛けて殺す程、
愛していてくれる。」と分ったら
もっと違う生き方が出来たと思います。
あなたは自分が神に
どんなに愛されているかをご存知でしょうか。
そのことが分るとあなたの生き方も
もっと感謝と喜びに変わってくるのではないでしょうか。
どうぞ教会に出席してそのことを知って下さい。
お祈りしています。
2008.09.13 / Top↑
| Home |