「この天地は滅び去ります。
しかし、わたしのことばは決して滅びることがありません。」
マタイの福音書24章35節
マタイの福音書24章35節
三寒四温という言葉がありますが、暖かい日があったり、
寒い日があったり春を前にして気候の変化も激しいですね。
皆様お変わりないでしょうか。
寒い日があったり春を前にして気候の変化も激しいですね。
皆様お変わりないでしょうか。
受験生は最後の追い込み、卒業、入学、就職と新しい出来事が次々始まろうとしている季節でもあります。
良きスタートが切れるようにお祈りします。
今、中東の国々で反政府運動が盛んに行われて、しかも次々と周りの国に飛び火しています。
現に幾つかの国は独裁政治に終止符が打たれました。日本の国もかつて経済成長を遂げ、
バブルの時代を経験しました。
それが今、政治は混迷し、経済は低迷、国は大きな負債を抱え、人々は将来に不安をもっています。
繁栄というのは何時までも続かないものですね。
私達の生活は物凄いスピードで変化しいてます。
その凄さは私たちが選択の余地が無いほどです。その最たるものがネット社会でしょう。
人々はネット上での繫がりに時間を割き、ネット無しには生活出来なくなっています。
人間は形あるもの、目に見えるものだけに頼って生きるのは非常に危険であります。
しかし、現代人は嫌でもその流れの中で生きています。
聖書の中でキリストは仰いました。「この天地は滅びます。
しかし、わたしの言葉は決して滅びることがありません。」
形あるものは壊れ、消えて行きます。
しかし、決して壊れない、変らないものがあるとしたら聖書の言葉の真理、
そして神という存在ではないでしょうか。
日本は仏教国と言いつつも個人的には無宗教の国です。
宗教というとお葬式や法事、初詣、七五三の時に意識するくらいでしょう。
でも、日頃の生活の中で宗教というものを意識する必要があるのではないでしょうか。
神を畏れ、神に祈り、神を礼拝する、人間としてのあるべき姿を
取り戻す必要があるのではないでしょうか。
日本人は「宗教」という言葉を嫌がる傾向があります。
確かに間違った悪い宗教もあります。
でも、聖書の真理、聖書の神に現代人は心を傾ける必要があると思います。
どうぞ、近くの教会を訪ねてみて下さい。
そして、礼拝等に出て聖書のみ言葉とイエス・キリストに触れてみて下さい。
お祈りしています。
良きスタートが切れるようにお祈りします。
今、中東の国々で反政府運動が盛んに行われて、しかも次々と周りの国に飛び火しています。
現に幾つかの国は独裁政治に終止符が打たれました。日本の国もかつて経済成長を遂げ、
バブルの時代を経験しました。
それが今、政治は混迷し、経済は低迷、国は大きな負債を抱え、人々は将来に不安をもっています。
繁栄というのは何時までも続かないものですね。
私達の生活は物凄いスピードで変化しいてます。
その凄さは私たちが選択の余地が無いほどです。その最たるものがネット社会でしょう。
人々はネット上での繫がりに時間を割き、ネット無しには生活出来なくなっています。
人間は形あるもの、目に見えるものだけに頼って生きるのは非常に危険であります。
しかし、現代人は嫌でもその流れの中で生きています。
聖書の中でキリストは仰いました。「この天地は滅びます。
しかし、わたしの言葉は決して滅びることがありません。」
形あるものは壊れ、消えて行きます。
しかし、決して壊れない、変らないものがあるとしたら聖書の言葉の真理、
そして神という存在ではないでしょうか。
日本は仏教国と言いつつも個人的には無宗教の国です。
宗教というとお葬式や法事、初詣、七五三の時に意識するくらいでしょう。
でも、日頃の生活の中で宗教というものを意識する必要があるのではないでしょうか。
神を畏れ、神に祈り、神を礼拝する、人間としてのあるべき姿を
取り戻す必要があるのではないでしょうか。
日本人は「宗教」という言葉を嫌がる傾向があります。
確かに間違った悪い宗教もあります。
でも、聖書の真理、聖書の神に現代人は心を傾ける必要があると思います。
どうぞ、近くの教会を訪ねてみて下さい。
そして、礼拝等に出て聖書のみ言葉とイエス・キリストに触れてみて下さい。
お祈りしています。
スポンサーサイト
2011.03.04 / Top↑
| Home |