み使いは、入って来ると、マリヤに言った。
「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」
しかし、マリヤはこの言葉に、ひどくとまどって、
これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。
するとみ使いが言った。「怖がることはない。
マリヤ。あなたは神から恵みを受けたのです。ご覧なさい。
あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。」
ルカの福音書1章28~31節
「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」
しかし、マリヤはこの言葉に、ひどくとまどって、
これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。
するとみ使いが言った。「怖がることはない。
マリヤ。あなたは神から恵みを受けたのです。ご覧なさい。
あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。」
ルカの福音書1章28~31節
2012年もクリスマスシーズンになりました。
町中にクリスマスのイルミネーションが溢れ、スーパーにはクリスマスソングが流れています。
何かワクワクした気持ちになりますね。
この年は私たちにとりましてどんな一年だったでしょうか。
楽しい喜ばしい事が沢山あった年だったでしょうか。
それとも辛い苦しいことが多い年だったでしょうか。
上の聖書の言葉は乙女マリヤに、み使いガブリエルが神の子キリストの誕生を告げる受胎告知の場面です。
その中でみ使いはマリヤに「恵まれた方」と言っています。
マリヤはこの時いいなづけのヨセフと結婚が決っていました。
そんなマリヤが急に妊娠して神の子を宿すということは「恵み」なのでしょうか。
急に妊娠したことをいいなづけのヨセフさんは神の子を宿したと理解してくれるとは思いません。
聖書にはヨセフさんはその事で悩み、内密に婚約解消しようとしたと記されています。
また、当時のイスラエルの律法では姦淫罪は石打で殺されるという律法がありました。
ですからマリヤさんは石打で殺される可能性もあったのです。
そんなマリヤに対してみ使いは「恵まれた方」、「神から恵みを受けた」と言っているのです。
私たちは「恵み」というとややもすると「良い事」ばかりを想像します。
しかし、神の下さる恵みはどうも私たちが喜ぶことばかりではないようです。
娘が高校受験の時、第一志望の高校に不合格になりました。
その時、悲しんでいる娘の姿を見るのは親として辛いものでした。
しかたなしに次の高校を受験しその高校に入学しました。
その高校は娘に合っていたようで部活をし仲間も友達も沢山でき高校生活を楽しみました。
今考えると第一志望の高校に不合格になったことは神の恵みであったと思います。
私たちは今年一年を振り返って嬉しかったこと、そうではなかったことが色々あったと思います。
それら全部が実は恵みであったと気付く人はそう多くはないと思います。
そのことに気付くお互いでありたいと願いますし、
また、神があなたが今年、経験した一つひとつの出来事を恵みに変えて下さることを祈ります。
良きクリスマス、新年をお迎え下さい。
あなたの上に神の祝福を祈っています。
スポンサーサイト
2012.12.07 / Top↑
| Home |